ニューボーンフォト流れや準備|埼玉全域出張撮影可能|ニューボーンフォトで誕生の喜びをカタチに
- NANASE KOBAYASHI
- 2024年10月18日
- 読了時間: 13分
更新日:2月5日
さいたま市子育て情報
photographed by NANASE Photography
こちらの記事をお読みくださっている方は
”まもなく赤ちゃんのご誕生を迎えるママやパパ”
”無事赤ちゃんの産声を聴いて、小さな身体に込められた愛おしさに毎日胸がきゅっとするほどの愛おしさと、それを上回るくらい忙しく変化していく日々に翻弄されていらっしゃるご家族さま”
なのかなと思いながら筆を取らせて頂いています^^
毎日、大切な命を守る皆さまにお読みいただけて嬉しいです!
赤ちゃんとの日々はいかがですか?ポコポコ蹴るお腹に目尻を下げたり、毎日違う表情を見せてくれる赤ちゃん。
赤ちゃんの誕生は、ご家族にとって特別な瞬間ですよね!
今回はその一瞬一瞬を美しく、そして写真に残すことでいつでもその時の温かな気持ちに帰れる「ニューボーンフォト」についてご紹介いたします。
ニューボーンフォトは、生後間もない赤ちゃんの姿を写真に収めるもので、初めての方でも安心して撮影に臨めるよう、基本的な知識と流れをお伝えいたします。
ニューボーンフォトの種類や撮影方法の違いについてもご案内いたしますので、ご家族に合ったスタイルを見つける参考にしていただけたら嬉しいです。
「0−1歳の赤ちゃん期、写真に残しておくべきシーンは?」
妊婦さんにも産後ママにもサクッと読みやすい1回読み切りWEBマガジンをお届け中!
◀︎こちらをクリック!
赤ちゃんの成長を愛おしく残す方法をお探しですか?
ニューボーンフォトって何?その意味と魅力について知ろう
初めてのニューボーンフォトで押さえておきたい撮影の流れ
ポーズドニューボーンフォトとライフスタイルニューボーンフォトの違い
思い出を形に!ニューボーンフォトの撮影
出張撮影だから叶う!自宅や好きな場所でのニューボーンフォト
NANASE Photography 出張撮影の内容とお客様の声
よくある質問
ニューボーンフォトって何?その意味と魅力について知ろう
出産直後でとても写真のことなんて考えられない…!と思われる方もいらっしゃると思います。
特に初めての赤ちゃんであれば、毎日が分からないことだらけ。育児も毎日直面する”はじめて”に奮闘する毎日ですよね。でも、実際にニューボーンフォトを撮影されたご家族の多くが『撮って良かった!今の姿を残せてよかった!』というお声を寄せてくださっています。ぜひ興味のある方は、赤ちゃんがお腹の中にいるうちにこんな風に撮ってみたいなあと想像してみることをおすすめします^^
ニューボーンフォトとは、出産直後〜生後28日以内の生まれたての赤ちゃんを撮影する写真のことです。
赤ちゃんの小さくて繊細な姿を美しく、愛らしく記録できるのが特徴で、特にベストな時期は生後14日頃までと言われています。この時期の赤ちゃんはママの胎内にいた頃の状態に近いことから、新生児特有の透き通るような肌の質感やふにゃっとした表情、産毛など、誕生の余韻が残る生まれたてホヤホヤの姿を写真に収めることができますよ。
ご家族が増えたお祝いに残す写真としてもおすすめです。
上のお子様がいらっしゃるご家族はお姉ちゃん・お兄ちゃんになったばかりの表情や授乳のお手伝いなどお世話している姿を残すと、将来お子様たちが大きくなった時により会話に華が咲き、ご家族にとってかけがえのない1枚になることと思います。
ニューボーンフォトの魅力は、一瞬で過ぎ去ってしまう新生児期の瞬間を永遠に残すことができる点にあります。
赤ちゃんの成長は驚くほど早いため、今しか見られない姿を大切に残していきましょう。

初めてのニューボーンフォトで押さえておきたい撮影の流れ
初めてニューボーンフォトを撮影する際には、準備から撮影の流れまでを理解しておくと安心です。
また赤ちゃんが安心できる環境を整えてあげることも大切。
順にご案内していきますね。
《準備〜撮影の流れ》
●準備
①撮影のスタイルの決定
ニューボーンフォトにはポーズドニューボーンフォトとライフスタイルニューボーンフォト(ナチュラルニューボーンフォト)の2種類があり、残せる写真の雰囲気も異なります。
この2種類の違いについては次の項目でご紹介いたします。
②フォトグラファーを見つける
希望スタイルに合ったフォトグラファーを探してみましょう。スタジオ型・ご自宅への出張撮影と撮影場所も異なるので産後のご体調を考慮して選ぶのがおすすめです。小さな赤ちゃんとの撮影なので、心配なことや気になることもぜひ質問してみてくださいね。
ご予約は出産前にしておくのがベター。産後3週間は、ママにとっても療養中心の生活から日常のリズムを作っていく大事な期間です。無理のないスケジュールで、ママと赤ちゃんの様子を見ながら撮影準備を進めていきましょう。NANASE Photographyでは産前にご要望を伺い、産後に日程を再調整できるのでお気軽にご相談くださいね。
●撮影当日
当日は、赤ちゃんのペースに合わせて撮影が進行し、撮影中は休憩を挟むこともできます。撮影時間は2〜3時間程度が一般的です。
・室温調整
大人が半袖や薄着くらいの室温(25〜27℃程度)がおすすめ
・沐浴・授乳・オムツ交換
ポーズドニューボーンフォトやスタジオでの撮影では撮影開始20分前を目安に終えておくと、グッスリ安心して眠れる状態になり、スムーズな撮影が行えます。
ライフスタイルニューボーンフォトでは赤ちゃんとの暮らしをまるっと残すことが特徴なので、ご夫婦で協力して入れてあげる沐浴や、授乳・オムツ替えのシーンもぜひ撮影してもらいましょう!撮影バリエーションも増え、将来見返したときに家族で懐かしむことができる記録になるかと思います。
ポーズドニューボーンフォトとライフスタイルニューボーンフォトの違い
ニューボーンフォトには、『ポーズドニューボーンフォト』と『ライフスタイルニューボーンフォト』の2つのスタイルがあります。
①ポーズドニューボーンフォト(Posed Newborn Photography)
赤ちゃんをベッドで寝かせて特定のポーズにして撮影するスタイルで、芸術的で美しい写真が特徴です。布でくるくると巻いてママのお腹の中にいた姿を連想させる写真や、手に顎をのせて寝ている写真などをよくSNSで見かけると思いますが、それらはこの分類です。
②ライフスタイルニューボーンフォト(Lifestyle Newborn Photography)
赤ちゃんにポーズはさせず、日常の自然な姿を捉えることを重視し、新生児特有の動きや自然と出た仕草を写真に収めることができます。家族との触れ合いやお世話シーンを含めた撮影もできるので、より強い家族の絆やご自宅での暮らしぶりの変化を残すことができます。
NANASE Photographyでは赤ちゃんの持つ神聖な空気を大切に、ありのままの存在感とご家族の愛おしい気持ちを表現したいため、こちらの撮影スタイルです。
それぞれのスタイルには異なる魅力があり、目的やお好みに合わせて選んでみてくださいね。
思い出を形に!ニューボーンフォトの撮影
次にニューボーンフォトの撮影タイミング、家族写真を残す大切さついて触れていきます。
生後何日目がベスト?ニューボーンフォト撮影の適切なタイミングとは
「生まれたばかりの赤ちゃんの姿を残しておきたい」
「赤ちゃんが生まれた記念に写真を撮影したい」
そんな方には特に、生後わずかな期間しか撮れない写真を残しておくことをおすすめします。
撮影時期は生後7日頃〜生後3週間(生後20日頃)までの新生児の時期がベストタイミング。
この時期の赤ちゃんは、ママのお腹の中にいた時に近い状態です。一般的に3週間を過ぎると赤ちゃんらしいふっくらとした顔つきになってくるため、生まれたてほやほやの表情、仕草とは違いが出てきます。
特に生後14日までの期間に撮影することでより新生児らしい写真を撮ることができますが、もちろん赤ちゃんの成長スピードには個人差もあります。加えて、生後1週間ほどの日程はママの体調も十分に整っていないこともあり母子ともに撮影が負担になってしまう可能性も。日数についてはあまり厳密には考えずに、赤ちゃんの成長具合とママの体調を最優先に撮影スケジュールを立ててみてくださいね。
家族写真も忘れずに!親子の絆を写真に残す重要性
赤ちゃんの写真だけでなく、ぜひ残してもらいたいのが家族全員の写真。
家族が増えた喜びはお腹が大きくなるのを1番近くで見てきたご家族こそ感じていらっしゃるかと思います。
赤ちゃんの可愛い写真だけでなく、お母さんやお父さんも一緒に写った家族写真は、赤ちゃんの誕生を共に喜ぶ姿が記録され、将来お子様が大きくなった時に見返す際にも大切な思い出となります。
産まれたときお母さん・お父さんはこんな表情で迎えてくれたんだね、ということをぜひ残して産まれて間もない頃の感情も一緒に写真に宿して残しましょう。

出張撮影だから叶う!自宅や好きな場所でのニューボーンフォト
ニューボーンフォトの魅力は、赤ちゃんの誕生という特別な瞬間を、最も自然な形で残せることです。
生まれたての赤ちゃんを専用のスタジオに連れて行くことは、ママにとっても赤ちゃんにとっても負担の大きいもの。
出張撮影なら、自宅やお気に入りの場所でリラックスした雰囲気の中、赤ちゃんやご家族の思い出を素敵に写真に残すことができます。自宅や産院での撮影の魅力と、その進め方についてご紹介します。
自宅でリラックスした雰囲気の中で撮影を楽しむ方法
自宅でのニューボーンフォトは、赤ちゃんにとって最も安心できる環境で撮影ができます。
お気に入りのブランケットやファーストトイを使うことで、赤ちゃんもリラックスしやすく、自然な表情を引き出せ
ます。また、家族と一緒に過ごすことで、撮影が一層楽しいひとときになります。赤ちゃんのペースに合わせて、無理のない撮影を心がけることが大切です。

産院や病室での撮影が特別な理由とその進め方
事前に病院側の承諾があれば入院中の産科病院での出張撮影が可能な場合も。産後すぐはママも本調子ではないことが多いため、万が一に備えて設備の整った環境で撮影できるのは安心ですよね。
産院や病室での撮影は、赤ちゃんが生まれたばかりの特別な瞬間をその場で記録できるというのが魅力的ですよね。足首についたネームサインや臍の緒が取れる前の姿は特に貴重な、尊い姿です。
生まれて間もない赤ちゃんの初めての姿や、ご兄弟姉妹と赤ちゃんの初対面の瞬間を写真に残せることは一生の思
い出となるでしょう。撮影の際には、病院のルールを確認し、短時間で進めることが重要です。
NANASE Photography の出張撮影の内容とお客様の声
NANASE Photographyは、お客様のご自宅やお好きな場所でよりご家族らしくあれるよう、リラックスした雰囲気の中での撮影です。家族の絆や日常の瞬間を丁寧に残すことを心がけています。
NANASE Photographyの出張撮影の特徴
NANASE Photographyは、赤ちゃんとご家族の自然な瞬間を大切にし、フォトグラファーの介入は控えめに、演出やポーズも時折様子を見てという具合に、見守るようなスタイルで撮影をさせていただいております。
撮影時間を約2〜3時間設けているため(産院・助産院での撮影は短時間のこともございますので、お気軽にご相談くださいませ)、授乳・おむつ替えなど赤ちゃんのペースに合わせた撮影が可能で、ゆったりとした過ごし方だからこそ、みんなでカメラに目線を向けた記念写真だけでなく、家族で自然に触れ合う時間を切り取ることができます。スタジオに足を運ぶ必要がなく、ご自宅や病院などお好きな場所にお伺いしているので、まだ人見知りがあるご兄弟姉妹がいらっしゃるご家族様にもご安心いただいております。
初めてでも安心!撮影前の無料相談と準備サポート
赤ちゃんと一緒の撮影や初めての出張撮影はどんなものになるのか、不安を感じる方もいらっしゃいますよね。
NANASE Photographyではご予約前に、どんな写真が撮れるの?当日はどんなスケジュールになる?など気になることをご質問いただける無料相談をオンラインですることもできます。
またご予約後、撮影の前にはオンラインで事前打ち合わせをさせていただくことで、当日の流れや撮影内容をしっかり確認できるので、リラックスして撮影に臨めたとお声をいただくことも多いです。ご家族らしい撮影にするための作戦会議のような位置付けになるので、温かい飲み物を片手にカフェでお茶をするような気持ちでぜひゆったりとした気持ちでお話しくださいね♩
撮影場所の選定や赤ちゃんのコンディションに合わせたご提案も行っています。
よくある質問
ニューボーンフォトの出張撮影にかかる時間と料金は?
ニューボーンフォトの出張撮影は、通常2時間から3時間かかります。赤ちゃんのペースに合わせて、授乳やおむつ替えの時間も考慮しながらゆったりと撮影を進めます。料金は、基本プランで54,000円からとなり、撮影データやアルバムなどのオプションによって異なります。詳細は事前のお打ち合わせでしっかりとご案内いたしますので、ご安心くださいね。
撮影当日、赤ちゃんや家族の準備はどうすればいい?
撮影当日は、赤ちゃんがリラックスできるよう、普段通りの生活リズムを大切にお過ごしください♩お洋服は、赤ちゃんやママのお気に入りのものや、いつも通りの馴染み深いものを用意すると撮影の一コマも少し特別に感じられます。ご家族の服装は、柔らかい色合いのものがお勧めです。
また、リビングやベッドルームなど、家族の温かい雰囲気が伝わる場所での撮影はまだまだ小さい赤ちゃんのサイズ感との対比やご家族の様子が収めやすいので素敵なお写真に仕上がりますよ。
人気の赤ちゃんドレス
●10mois https://10mois.com/
おしゃれで可愛い、海外輸入のベビー服だけでなく、ブランケットや4歳ころまでのお洋服も取り扱いしているのでご兄弟・姉妹でのリンクコーデもイメージがしやすそうです。
シンプルながらも赤ちゃんらしい柔らかさと、透明感のあるドレスをお探しならこちら。この記事には季節に合わせた肌着の合わせ方も載せられています。
●ciel de bebe
https://cieldebebe.shop/ instagramで大人気の、退院着・セレモニードレスを展開しています。ナチュラルでほっこりする色合いと生地感は退院後のママの気持ちも上げてくれそうなアイテムです。

埼玉(さいたま市)・東京を拠点に全国へ出張撮影をさせていただいております。
家族の節目の写真撮影だけでなく、日常にある取りこぼしてしまいそうなほど当たり前な
でも少し季節が進めば愛おしく、懐かしくもなるような成長の記録や家族の表情をメインに撮影しています。
プライベートでは7歳・2歳の男の子2人・5歳女の子1人の3児の母です。
人見知りさん、活発さんも安心してお任せください。
その子らしさを大切に、お母さんお父さんと見守りながら表情豊かに撮影させていただきます。
どうぞお気軽にお問い合わせくださいませ。
▼詳しい日程や撮影内容のお問い合わせはお気軽にホームページcontact または 公式LINE まで
公式LINE: https://lin.ee/Jq6R3Ak
▼お宮参りの撮影例をご紹介!2〜3時間の撮影で撮れる内容をご覧くださいませ。